あまり知られていませんが、障害を個性として受け入れて音楽を通じてその個性を更に磨く子供たちがいます。障がい児(者)の活動が、多くの皆様の前で発表できる機会を創ることは、ご本人らの励みにつながり、そして支える保護者や支援をする私たちの喜びにつながります。
この主旨に賛同するメンバーが実行委員会を組織し、将来的な発展形も視野に入れて、25年度末のさくらが咲くころに第一回さくら音楽祭を開催します。障がい者も健常者も、共に地域社会で生きることの喜びと感動をひと時、共有致しましょう。
また、今回の会場は掛川市で唯一廃校になったさくらの名所である旧原泉小学校です。地域の方々は太陽だった小学校を中心とした活動をされています。これからも人々に潤いと豊かさを与えられる場所であるように、また、喜びと感動を生産できるよう、みんなで支援していきたいと考えました。
日時:平成26年 3月 29日(土曜日) 午後13:00分~17:00 (開場12:30)
場所:さくら咲く学校 グランド
※雨天の場合は体育館にて決行
会場駐車場が少ないため乗り合わせ等のご協力をお願いします。
チケット販売:500円
※お求めは兵藤楽器全店 ・ 掛川観光協会 旅のスイッチ(掛川駅構内) ・ またはインターネット購入もできます
企画の目的
- 障害をもつ青少年の音楽を通じた療育を支援するとともに、演奏のレベルアップ及び障がい者同士の交流の場となる音楽祭の構築
- 観客と共に感動できる音楽祭を創造し、市内外及び国際的な障がい児者の友好の場を創設する。
- 音楽祭を通して、地域の活性化及び更なる発展に寄与する。
企画の概要
- さくらの咲く時期に音楽祭を開催 (さくら咲く学校グランドまたは体育館)
- 今回の音楽祭は2部構成とする。
- 第1部の障がい者部門は、日頃の音楽活動の練習成果を発表する場を提供し、讃える。参加団体は、音楽療育を取り入れている演奏ならばジャンルを問わない。
- 第2部の一般部門は、観客を楽しく参画させる演奏または演出を企画する。障がい児者との交流を楽しみ、満足度を高める。
出演者
第1部 「さくらステージ」(障がい者団体&ボランティアサークル)
- 草笛リズムマシン(ジャンベ)
- 光陽荘 ドロップス
- 天竜厚生会 アインザッツ
- 根洗寮 音楽隊ばったん
- くるみ共同作業所 ザッツ
- サンサンいわた サンサンリンガーズ
- NPO法人 しずおかボランティアサークル
第2部 「ふれあいステージ」
- 交流型の演奏会 平野ウィリー良和さん、グリーンシトラス等
参加者
東園学園、工房つつじ等
音楽祭スケジュール
ステージ | 音楽祭周辺模擬店 |
---|---|
12:30開場
第2部
~16:00 |
13:00-16:30 参加団体の飲食物 |
懇親会 | |
スタッフ 一般希望者 場所:教室 時間:20:30迄 |